団体情報
団体名(ふりがな)
地縁法人 塩野川町内会(ちえんほうじん しおのがわちょうないかい)
代表名(ふりがな)
因藤 賢太郎(いんどう けんたろう)
団体種別
認可地縁団体
団体住所
〒960-0705 福島県伊達市梁川町字元舟場8-2
電話番号
024-577-1484(FAXも同じ)
090-1064-6565
連絡の取れる曜日・時間帯等
農作業の時間帯以外でお願いします。
活動情報
活動目的・内容
伊達市梁川町字東塩野川、西塩野川、元舟場、北町谷川及び塩野川を行政区域とする希望ヶ丘、大字八幡の一部の区域で構成する塩野川町内会として活動している。
- 活動目的:会員相互の親睦をはかり、町内の福祉と振興をはかることを目的とする。
- 活動内容:総会、役員会、各種会議などの開催/文化祭の開催/ふれあい花壇の植栽・整備/ふれあい展示室の常設展示/出前講座/防災団活動/熊野神社など祭礼/各種団体への助成・支援(にこにこ会、元気づくり会、子供会育成会、体育振興会、消防団)
主な活動日・時間、イベントなど
- ふれあい花壇、ふれあい展示室(年間)
- 文化祭(11月)
- 出前講座(随時)、各種団体の活動(4団体が年間計画のもとに活発に活動している)
団体のPR・メッセージ等
塩野川町内会は昭和42年に設立されました。設立当初からスポーツが盛んな町内で、選手、応援団などの団結力が強く、また町内会あげての大運動会その後に続く芋煮会など、長年にわたる活動で会員同士の絆が強く、まとまりのある町内会です。
コロナ禍による町内会活動の一時停滞がありましたが、新しい生活様式に対応した町内会活動を目指して文化祭や花壇整備、会員の作品を展示する常設展示室の開設などを行い新たな町内会活動が軌道に乗りつつあります。
各種団体の活動も活発で、それぞれ独自活動を行い、町内会全体の活性化に貢献しております。
塩野川町内会設立50周年記念誌『塩野川町内会のあゆみ』NEW!
【塩野川町内会50】p1-7表紙目次あいさつ
【塩野川町内会50】p8-26年表役員名簿
【塩野川町内会50】p27-33【沿革】塩野川地内のあゆみ(八巻善兵衛)
【塩野川町内会50】p34-35【沿革】町谷川遺跡(菅野康男)
【塩野川町内会50】p36-39【沿革】舟場繁盛記(大橋彰)
【塩野川町内会50】p40-43【沿革】水天宮・熊野神社(菅野康男)
【塩野川町内会50】p44-45【沿革】塩野川源流を訪ねて(大橋彰)
【塩野川町内会50】p46-55【記録】水とのたたかい(塩野川防災団)
【塩野川町内会50】p56-59【記録】塩野川会館建設
【塩野川町内会50】p60-62【記録】東日本大震災・福島第一原発事故
【塩野川町内会50】p63-71【記録】スポーツレク資源回収納税組合
【塩野川町内会50】p81-88随筆
【塩野川町内会50】p89-93各種団体メッセージ
【塩野川町内会50】p94-98規約編集後記裏表紙
【塩野川町内会50】p72-80思い出のアルバム&町内会のみなさん
発行者:地縁法人塩野川町内会 発行日:2017(平成29)年9月1日













