掲載日:2023年9月22日 市民活動 / Last updated : 2023年12月26日 date-civilsupport センターからのお知らせ 伊達市市民活動支援センターNEWS 2023年秋号 (Vol.56) 伊達市市民活動支援センター広報誌NEWS 2023秋号(Vol.56)を発行しました! 第56号(2023年秋号)(PDF: 1.09MB) 主な内容から ●「だてな活動」 伊達町:COCO~ ココカラ 霊 […]
掲載日:2023年9月19日 イベント市民活動 / Last updated : 2023年9月13日 date-civilsupport センターからのお知らせ 10/25(水)全国高校生地方鉄道交流会 in 伊達市 フォローアップ 2023年8月に、第12回全国高校生地方鉄道交流会 in 伊達市が開催されました。 全国11校の高校生が伊達市に集い、「阿武隈急行を利用した、地元商店街活性化とは」をテーマに、調査、企画、発表力を競い合いました。 企画部 […]
掲載日:2023年9月13日 イベント市民活動 / Last updated : 2023年9月7日 date-civilsupport センターからのお知らせ 10/8(日) 富成芸術祭 伊達に富成あり。今年も「富成芸術祭」が開催されます。 入場無料です。旧富成小学校体育館で音楽の秋を満喫しよう♪ 日時:2023年10月8日日曜日 13時30分から15時00分まで ※開場13時00分 会場:旧富成小学校体 […]
掲載日:2023年9月7日 イベント市民活動 / Last updated : 2023年9月7日 date-civilsupport センターからのお知らせ 9/25(月)不登校のお子さんを持つ親のためのお話会 不登校の子を持つ親同士が悩みを話し、不安や情報を共有します。 生きづらさを抱える子どものこと。一緒に考えていきましょう。 日時:9月25日月曜日 午後14時00分から16時00分まで 場所:まちの駅 まちづくり伊達(2階 […]
掲載日:2023年8月28日 イベント市民活動 / Last updated : 2023年8月25日 date-civilsupport センターからのお知らせ 全国高校生地方鉄道交流会@伊達市 発表会 2023年8月18日から20日にかけて、伊達市で第12回全国高校生地方鉄道交流会が開催されました(主催:一般社団法人全国高校生地方鉄道交流会 外部リンク)。 対象路線は阿武隈急行線。 テーマは「阿武隈急行を利用した、地元 […]
掲載日:2023年8月23日 市民活動 / Last updated : 2023年8月23日 date-civilsupport センターからのお知らせ 地元がびっくり!「とみなりジェラート」 今年(2023年)の夏、富成地区(保原町)の新しい名物「とみなりジェラート」が誕生しました。 仕掛人は富成地域まちづくり振興会。 名産プラムを使ったスイーツの誕生に一番驚いたのは、地元の皆さんだったようです。 嬉しいサプ […]
掲載日:2023年8月17日 市民活動 / Last updated : 2023年8月17日 date-civilsupport センターからのお知らせ 9/7(木)インボイス講座 開催 福島県主催のインボイス制度に関する講座のご案内です(オンライン)。 『NPO…』とありますが、対象は市民活動・ボランティア団体、公益法人、社会福祉法人、学校法人、地縁組織、協同組織など、民間の非営利組織の皆さんです。 2 […]
掲載日:2023年8月9日 市民活動 / Last updated : 2023年8月9日 date-civilsupport センターからのお知らせ 地元愛!満載の地域案内 支援センターのHPでは、市内地域自治組織で作成されている地区広報誌を紹介しています。 掲載団体多数!こちらから確認してください。 『「あわの」の方言」(梁川町、粟野地区自治会)、『掛田の歴史ガイド』(霊山町、掛田自治協議 […]
掲載日:2023年7月26日 イベント市民活動 / Last updated : 2023年7月26日 date-civilsupport センターからのお知らせ 7~9月 伊達市MDDホールイベント情報 『MDD CLUB(エムディーディー クラブ)』(PDF:1.43MB)より、伊達市ふるさと会館MDDホールのイベント情報をお届けします。 8月19日土曜日 MDD爆笑寄席 王子菜摘子/ねづっち/三遊亭遊雀 […]
掲載日:2023年7月18日 イベント市民活動 / Last updated : 2023年7月18日 date-civilsupport センターからのお知らせ 8/5(土)とびだす絵本&講演会 開催 絵本作家 梅田俊作先生と、とびだす絵本を作ろう。 世界に1冊だけのオリジナルしかけ絵本が作れます。 絵本作家として子どもの内面に向き合ってこられた梅田先生。 子育てについて。孫育てについて。ぜひ、お話を聞いてみよう。 日 […]